黒毛和種 基本登録の見方
和牛の品質と血統を証明する大切な書類について、分かりやすく解説します
実際の黒毛和種 基本登録
本物の証明書をご覧いただき、各項目の位置と内容をご確認ください
黒毛和種 基本登録
各項目の詳しい説明
1. 個体識別番号
日本国内で飼育されているすべての牛に割り当てられる10桁の番号です。
この番号によって、その牛の「生まれた場所」「育った場所」「移動履歴」「と畜(出荷)日」などが記録・追跡されます。
2. 登記記号
その和牛が家畜として登録されている台帳上の識別番号です。
独立行政法人 家畜改良センターなどが管理している 家畜個体台帳 において、1頭ごとの血統や生産履歴などを記録するために付けられた固有の記号・番号です。
3. 登録年月日
その和牛が 血統登録(登記)された日付 を指します。
その牛の血統や品種が正式に認定され、「和牛として正式に登録された日」です。
4. 産肉能力育種価評価
その牛やその血統が持つ 肉質や肉量などの「遺伝的な能力(=遺伝的なポテンシャル)」を数値で評価したものです。
肉の"遺伝的な能力"を予測・数値化した評価です。
5. 得点
その牛の外見や体格の良さ(=体型評価)を点数で表したものです。
「体型審査」や「現場後代検定」などの審査結果に基づいて決められます。
6. 鼻紋
牛の鼻のしわの模様を写し取った、個体識別のための"指紋のようなもの"です。
牛の鼻のしわ(隆起やくぼみ)は、1頭ずつすべて異なります。その模様をインクなどで紙に写し取ったものが 「鼻紋」 です。